vol.20 椎茸の肉詰め
※このページの内容は、恵佑会だより発行時点のものです。
秋が旬!キノコ料理
秋が旬!キノコ料理
定番の「椎茸の肉詰め」を特製大根おろしダレでさっぱりと。
椎茸にはビタミンD、レンチナンという成分が多く含まれます。ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあり、歯や骨を丈夫にしてくれます。また、ビタミンDは油に溶ける種類のビタミンです。今回のタレにはバターを加えていますので、バターの油分に溶けてビタミンDを効率よくとれます。バターを入れることで味にもコクが出て、マイルドに仕上がります。レンチナンはがん細胞の増殖を抑える効果が期待されています。普段捨ててしまいがちな石づきの部分にも含まれているので、ぜひ料理に活用しましょう。
(1人分:203kcal)
(1人分:203kcal)
| 椎茸…3個 |
| 薄力粉…適量 |
| 油…適量 |
| 小葱…適量 |
| 《A》 |
| 鶏ひき肉…45g |
| 玉ねぎ…15g |
| 椎茸石づき…3個分 |
| しょうが汁…1g |
| 醤油…大さじ1/2 |
| 酒…大さじ1/2 |
| 塩・こしょう…少々 |
| 《B(タレ)》 |
| 大根…150g |
| バター…5g |
| だし汁…50㏄ |
| 酒…大さじ1/2 |
| みりん…大さじ1/2 |
| 醤油…大さじ1/2 |
| 1 | 椎茸は石づきを取り除いて軽く薄力粉をはたいておく。 |
| 2 | 取り除いた石づき、玉ねぎはみじん切りにする。 小葱は小口切りにする。大根はすりおろしておく。 |
| 3 | 《A》をボールに入れ粘りが出るまでこね、椎茸の石づきを取った部分に詰める。 |
| 4 | 油をひいたフライパンで[3]を焼く。 |
| 5 | 《B》を鍋に入れ、煮立つまで火にかける。 |
| 6 | 器に[4]を盛付け[5]のタレをかけ、小葱を上に飾る。 |