クローズアップ
一覧
-
vol.26 恵佑会札幌病院 地域医療連携室 業務のご案内
地域の拠点病院としての役割を果たすため平成18年に発足した地域医療連携室。 地域の医療機関や患者さんのためにどんな業務を行っているかをご紹介します。 -
vol.24 恵佑会札幌病院 検査科
患者さんの病状を正しく知るために欠かせない検査。 恵佑会札幌病院の検査科では臨床検査技師が心電図や超音波検査、血液検査などに携わり迅速に検査結果を医師に提供する体制が整っています。 -
vol.23 入退院支援室の退院支援について
入院中にがん治療を受けた患者さんが退院後もその方らしい生活を送ることができるよう病棟や訪問看護ステーションとの連携により総合的で、細やかな支援を提供しています。 -
vol.22 ちょっといい話:恵佑会札幌病院に美容室がある理由
恵佑会札幌病院は、開院以来、がんの終末期医療も重視しています。 -
vol.22 サービス付き高齢者向け住宅 モーニング
充実したサービスと、きめ細かなサポート体制で高齢者の生活を支援しています。 恵佑会札幌病院、恵佑会第2病院との連携により万が一の時も安心です。 -
vol.21 恵佑会歯科口腔外科クリニック
恵佑会札幌病院の歯科口腔外科の外来診療を札幌市の中心街で。歯科用の新しいCT装置も導入し、高度な医療を展開しています。 -
vol.20 恵佑会札幌病院 薬剤科
入院中から外来通院まで患者さん一人に、一人の薬剤師が一貫した薬剤管理を行います。 -
vol.19 レストランのぞみ
ホテルのレストランでの経験を生かした盛り付けや味付け、バラエティ豊かなメニューが好評のレストランのぞみ。 患者さんやそのご家族、職員の憩いの場となっています。 -
vol.18 恵佑会病院と国立がん研究センター東病院との交流
国立がん研究センターには、中央病院(1962年開院、東京都築地)と東病院(1992年開院、千葉県柏市)の2つの病院があります。私は1971~74年まで中央病院に外科レジデント(3回生)として在籍し、がん外科医の教育を受けました。 ー細川正夫 社会医療法人恵佑会理事長- -
vol.17 最新の手術支援用ロボット「ダヴィンチXi」を導入しました
恵佑会札幌病院は今年6月に最新の手術支援ロボット「ダヴィンチXi」を導入し7月に日本で初めてこのロボットを使った手術を行いました。 最先端の高度医療を整備することによって患者さんの体により負担がかからないような精度の高いがん手術を提供していきます。