新型コロナウイルス対策ご協力のお願い:ご来院前に必ずご確認下さい 新型コロナウイルス対策ご協力のお願い
ご来院前に必ずご確認下さい

検査室 概要・特徴

検査室 メニュー



臨床検査は、診療において疾病の診断・治療効果・予後の判定などを行うための重要な情報を提供します。検査室においては、採血・検尿などの検体検査、そして心電図・呼吸機能測定・超音波などの生理検査を行っています。

 

検体検査

検体検査

生化学的検査

臨床化学自動分析装置を用いて、肝・膵・腎臓の機能(AST,ALT,アミラーゼ,尿素窒素,クレアチニンなど)や、脂質値(血中コレステロールなど)、血糖値などを測定しています。採血した血液を用いて、血液中に極わずかに含まれる物質を正確に測定する為、測定機器の調整や管理を行い、より正確に、かつ迅速に検査結果を医師に提供しています。

血液学的検査



自動血球計数装置を用いて、白血球や赤血球などの数値を測定しています。これらの数値から、貧血の有無や炎症の度合いなどをある程度把握することが出来ます。

尿一般検査 

尿検査は侵襲性がなく、何度でも繰り返し検査することが可能な検査です。体内で不要となった物質が尿として体外に排出されますので、腎臓疾患だけでなく様々な疾患(肝臓疾患、膀胱疾患、糖尿病など)によって異常を示します。当院では試験紙法(半定量法)により、尿中の蛋白質、糖、潜血などを検査しています。また、顕微鏡を用いて尿中の固形成分(白血球、赤血球、上皮細胞、細菌など)を観察する尿沈渣の検査も行っています。この検査は、尿路結石、尿路腫瘍、尿路感染症などの疾患を発見する手がかりにもなります。

 

 

生理検査

生理検査

心電図検査



心電図検査は、心臓の発する微弱な電流を記録するもので、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)や不整脈など、心臓に異常がないかを調べる検査です。通常の安静時心電図検査の他に、負荷心電図検査(心臓に運動負荷を与えて心電図の変化を見る検査)や、ホルター心電図検査(24時間の心電図をレコーダーに記録し、不整脈や虚血性変化などがないかを調べる検査)があります。当院では、安静時心電図検査、負荷心電図検査(マスター法)、ホルター心電図検査(予約制)を行っています。


 

 呼吸機能検査



呼吸機能検査は大きく息を吸ったり吐いたりして、肺の機能を評価する検査です。呼吸器疾患や息切れなどの症状がある場合などに検査が行われます。また、手術前の全身状態を評価する検査としても行われています。
当院では、スパイロメーターという測定器を用いて、肺活量(肺から出入りする空気の量)や努力性肺活量(息を吐き出す速度)などの検査を行なっています。


超音波(エコー)検査



超音波検査は、超音波(人間の耳に聞こえない非常に高い周波数の音波)を利用して、肝・膵・腎臓、胆嚢、子宮、卵巣、膀胱、乳腺、甲状腺、心臓などの臓器の形態や異常を画像としてみる検査です。当院では腹部エコー、表在エコー(甲状腺、乳房など)、心臓エコー検査を行っています。
※エコー検査は、全て時間予約制となっています。

トップ